畳替え・たたみのことなら【山陰製畳】工事エリア-島根・鳥取・広島・山口/全国発送可/カード払いOK
畳のメンテナンス
■畳のメンテナンス ~畳を長く使う方法~
畳は、吸放湿性があるため、適度な水分状態だと良いのですが、
湿気が強く、長く続くとカビやダニが発生します。
部屋の窓を開け、空気を通して、換気と掃除をするが長持ちの秘訣です。
特に湿気の多い梅雨や気温の高い夏は注意が必要です。
掃除は、掃除機と乾拭きで行います。
また、年に2回くらい、よく晴れた日に畳の裏側を日光で干すと良いです。
その時に、床下にカビが生えていないかをチェックすると良いでしょう。
いつも日光を当てると変色しますので、ご注意ください。
畳は、呼吸をしています。カーペットなど敷物を畳の上に置くと、
畳自体も長持ちしなくなります。
また、通気性も悪くなるため、ダニの温床になる可能性があります。
畳は、夏は涼しく、冬は暖かく、カーペットがなくても痛くないものです。
できるだけ敷物はひかず、風通しをよくしましょう。
※来客時に敷物を引くなど、短時間のものは大丈夫です。
畳が汚れてしまうと、やはり替えたくなるもの。
できるだけきれいな状態にしておきたいですね。
ただ、お子様やペットが汚してしまった、
不注意で水気のものをこぼしてしまうこともあります。そんな時は、汚れをとりましょう!
こんな時 | 畳の掃除方法 |
---|---|
通常の掃除 | 掃除機でゴミを吸い取って、乾拭きします。 水拭きだと畳の光沢がなくなりますので、ご注意ください。 |
灯油をこぼした ペットの排泄物が… |
すばやくパウダーや小麦粉、塩をなどをふりかけ、水分を吸い取らせます。ブラシや掃除機でその粉をとりましょう。シミが気になる場合は、酢とお湯を混ぜた雑巾で拭きとります。洗剤液を使う場合は、しっかりと拭きとりましょう。 |
インクをこぼした | 水溶性のインクでしたら、インクを吸い取った跡、牛乳を布に浸して拭きとり、その後、水拭きと乾拭きを繰り返してください。 |
クレヨンがついた | 少量のクリームクレンザーを乾いた布につけて丁寧にこすります。 |
フェルトペンがついた | 水溶性のものでしたら、クリームクレンザーで、油性のものはマニキュアの除光液で拭きとります。 |
家具の跡がついた | 家具の跡がついてへこんだ部分に霧吹きをかけ、アイロンをかけるとなおります。高温だと焦げますので、濡れタオルをひいてアイロンをかけるとよいでしょう。 |
タバコの灰が落ちた | 灰をこぼしたところに、塩をかるく撒き、手でなじませます。手を使ってトントンと軽く叩くと、徐々に灰が塩に吸着されます。塩がグレーになって、灰がとれたら畳の目にそって掃除機をかけましょう。 |
タバコで焦げた | 脱脂綿にオキシドールをつけて漂白します。 |
少し変色してしまった | 完全に戻ることはありませんが、酢1と水3を混ぜたもので畳を拭いてください。 |
カビが生えてしまった | 濡れタオルを固くしぼってから拭きとりましょう(乾いたタオルだとカビの胞子が飛びます)。畳の目のカビは、歯ブラシなどで取り除いてください。薬用アルコールを霧吹きで拭きつけ、殺菌後、風通しをよくして乾燥させてください。 |
営業時間 | 営業時間は8:30~17:30まで 定休日:日曜日、祝祭日、第二・第四土曜日 |
---|---|
プライバシーポリシー | 個人情報保護の重要性を認識し、適切に利用し、保護することが社会的責任であると考え、個人情報の保護に努めることをお約束いたします。 |
アクセス解析ツールに ついて |
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。 |
ご連絡先 | 山陰製畳有限会社 代表者 代表取締役 押越奈津紀 本社所在地 〒695-0016 島根県江津市嘉久志町イ1703 TEL.0120-59-2400 FAX.0855-52-2664 |